しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2013年05月27日

2013GW 後枠。

皆さんこんばんわ。

奄美もどうでしょう。 です。



GWの釣り釣れない記録を、つれづれなるまゝに、日ぐらしPCに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば

「何やってんだ? おれ。」

ってなくらいに、改めて釣りのセンスが無いことを思い知らされました。



まぁ とりあえず、ブログの趣旨である 隊員活動を、全戦で行えただけでも良しとしていただければ ありがたいです。


(第5戦)





 ところで。





こんな、ドイヒ-な リーツーグロブですが、この更新中に、10万PVを超えていたみたいです。。。


ありがたや。 ありがたや。


何の役にも立たないはずなんですが、物好きな 皆さんに支えられているおかげで なんとか更新しております。



まー、半分以上は 騙された 一見さんばかりだとは思うのですが、せっかくの節目。

(さっき気づいたと言うのは ココだけの話。)



改めまして、当ブログについて 紹介させていただきます。





この 奄どう。

基本的には、大物釣果報告といきたいところですが、なかなか釣れないものですから、、、その釣行時に 空き缶1コだけでも 拾って帰り、それを upするという 実に 地味な展開を行っております。

それは



ちょこっとイイコトをして 皆様から 「あんたエライネー」と お褒めいただこう



というイヤラシイ考えによります。



「当たり前」 とか、「黙ってやれば」 って声も聞こえますが、そこは無視で。

なんなら

「オレはやってんだから、オマエもやればいいのに。」

っていう考えだって、見え隠れしております。



ただ、頻繁にテメェが忘れる事があるので、強制など出来るはずもなく。。。

ぼちぼちと更新しているところです。



ちなみに 釣りの腕前は、下の下でございまして、いわゆる下手の横好きってヤツです。

今後も魚の写真は少なく、お見苦しい画像を載せる事が多くなると思いますが、今後とも よろしゅう願います。



それでは、バーイ センキュー。







シマノ 極翔 17-530

シマノ 極翔 17-530
  


Posted by もりじ at 00:16Comments(0)2013GW

2013年05月25日

2013GW 最終夜。

2013年5月5日 午前1時44分 大の字


どーにも パっとしない空気の中、ついに おじさんギブアップ。

少し休憩しようと、堤防の真ん中で 仰向け。

防寒着の外からでも、冷たくなったコンクリートを感じる。


 「あー、冷てぇな。。。」


という事を思ったまでは 覚えているのですがzzz



2013年5月5日 午前2時13分 隊員活動


2時過ぎに 片付け始めたジュリオに起こされる。

ホント一瞬で、落ちてしまっていたようです。


 そして、タイムアップ。


結局、釣果は伸びなかったようで 他の3人も終了するとのこと。

こうして、今年のGWも 見事なまでの貧果に終わってしまいました。





朝行って、夜行って、昼行って、夜行って、朝行って の全5戦。

実質釣行時間もかなりのものでしたが 結局、持ち帰りは9匹。

ガッツン8、その他1。

なんとか夕食に 並べることが出来たのが 救いか。





 ん? 1回多い?







2013年5月5日 午前8時2分 撤収


寝ときゃ良かった。。。







ジェントス デルタピーク433H ブラック

ジェントス デルタピーク433H ブラック
  


Posted by もりじ at 16:54Comments(0)2013GW

2013年05月23日

2013GW 第9夜。

2013年5月4日 午後10時34分 第4戦



やっとこ竿を出し始めたのは いつもより遅め。

しかし 僅かながらライズ音が聞こえ、期待できそう。


案の定、開始早々に あぶらぱんがチリチリいわしております。

さらに アタクシも。



無事、鱗付け完了。

うん、いいロッドじゃ。



しかし、入れ食い  という訳ではなく、回ってきた時にアタル感じ。

逆にライズ打ちを目指して、堤防の上を人間が回遊。

まさにランガン。







 一方。





フカセ班の ジュリオと ぴろは、辛抱の時間が続いておりましたが、日付が変わったころに イチャイチャしだす。

どうやら、どデカイ アバス(ハリセンボン)が見えたとか。

さらに、良さ気な型のネバリも見えたらしく、ピンポイントで 狙っていました。


アジング班も 中休み状態になっていたので、あぶらぱんが 2人の様子を見に行くと、、、魚が逃げたみたい(笑)

2人に ぶーぶー文句を言われてましたw



その様子を遠くから見ていたあたくし。

シェードの中まで 丁寧に引いていると



カイワリ?  かな?

細仕掛けの緊張感は、なかなか楽しめました。



それを見ていた あぶらぱんまん。

すぐに戻ってアジング開始(笑)



 ソノトキ!!!



ジュリオの竿が 一気に弧を描く。

電撃鬼合わせ炸裂からの 強引なリフト、、、が彼のスタイルなんですが、敵もさる者、一瞬で根に入られてしまったとのこと。

しばらく 引っ張ってみたり緩めたりしていましたが、残念ながら諦めざるを得ませんでした。







メジャークラフト スカイロード アジング SKR-S782AJI

メジャークラフト スカイロード アジング SKR-S782AJI
  


Posted by もりじ at 13:00Comments(1)2013GW

2013年05月18日

2013GW 第8夜。

2013年5月4日 午後7時29分 天海地麺前


すでにデッパツをしております。

昼の部フカセに続いて4名が参戦。

ジュリオとぴろがフカセ、あぶらとアタクシがアジングの予定。





2013年5月4日 午後7時29分 中華料理栄屋


連日のラーメン&炒飯でHPP。

てか、ランチがすげー魅力なんですけど。

お昼に来たい。 (・∀・)





2013年5月4日 午後8時51分 街ぶら


良いポイントを知らないため、あちらこちらと 見て回る。

アタクシ的に びび っと来たところは1ヶ所。


 けど、誰もいない。。。


逆に、所狭しと並んでいる場所もありましたが、入れる隙間がなく断念。

素人集団、足踏み。

どーしようかと悩んでいると、あぶらぱんが 実績に行きたいオーラを出している。 (口には出さない(笑))

時間は9時を回り、時間がない。



 なのに。



ジュリオに カートラブル(未遂) という状態があり、さらに時間が押す。

デッパツから3時間。

まだ 竿出してないし。。。







シマノ(SHIMANO) イヴェアー マリンフィッシングサンダル FS-093L L オレンジ

シマノ(SHIMANO) イヴェアー マリンフィッシングサンダル FS-093L L オレンジ
  


Posted by もりじ at 12:54Comments(0)2013GW

2013年05月17日

2013GW 第7夜。

2013年5月4日 午後1時48分 第3戦


いきなりの先発を任されたのは インプレッサ1.5。

チヌなら 楽しめるでしょうか。



 しかし この風。。。



この第3戦 昼フカセ(堤防) に挑むのは、ジュリオ、あぶら、ぴろ、もりじ の4戦士。

強い向かい風に、精神力を削られながらの 戦い。

一瞬たりとも 止まらない風で、チヌのポイントに マキエが届かない。

しかも当て潮だし。。。



マキエを撒けども、魚は見えず。

付け餌も 綺麗に 残ってくる時間が続く。



そんな膠着状態を破ったのは 紅一点ぴろ。



変なおじさんを誘惑。



しかし、物好きはソイツのみで 後が続かない。

チヌはもちろん、ガッツンでさえ いないのか。

そんな集中力が切れかかる頃  パラパラパラ・・・ ズバッ!

アタクシに待望のアタリ。



 しかし やり取りの途中、手前のテトラ瀬ズレにてバラす。



マンダとか マルガラ系でしょうか。

向かい風、当て潮、深棚、テトラ。

穂先までの 反応の遅れと、テトラから引き剥がせるパワーがなかったか。



ちなみに2度、同じことを。

まったく、デカいやつだった。

また、やり合おうゼ! ブラザー!!


(撤収時に男気を見せるb-boy M)





さて、お持ち帰りは無くとも、隊員活動では持ち帰る。



お持ち帰りはなくとも、、、ね。



ふんぬー!

持ち帰りが無ければ、反省会が出来ないじゃないか!

くそーーーう!!





こうして、2013GW 栄養剤スペシャルの夜は、まだまだ続くのです。。。







ダイワ インプレッサ 磯 1.5号-53

ダイワ インプレッサ 磯 1.5号-53
  


Posted by もりじ at 12:50Comments(0)2013GW

2013年05月15日

2013GW 第6夜。

2013年5月4日 午前5時4分 いぬのさんぽ


眠い目をこすりながらも 何とか無事に帰宅した我々。

運転手は あぶらぱんまんでしたが。。。

遠くの空は白々とし始め、新しい朝を迎えようとしていました。



フカセ出撃予定は 午後12時。

 5時間も寝れば十分に回復するだろう。

そんな事を考えながら サッ とシャワーを浴びる。


子どもたちは まだ夢の中。

次こそは この子たちの食事を獲ってこなければ。


昼からの対策を考えながら 床に就く。

しかし、すぐに意識は遠のいてzzz










ちっちー!!

 ( _。д゜) うぐっ・・・


2013年5月4日 午前8時28分 じゃんぴんぐぼでぃーあたっく


GW。

そりゃあ この子らも 休みなわけで、ぐっすりの後は テンションも高い。。。

ましてや、夜な夜な遊びに出かける パパの姿が そこにあれば なおのこと。


よし。 (気合)


しばらくすると出かけると言うが、少しでもポイントを稼いでおくことにしよう。





2013年5月4日 午後12時14分 生姜焼定とうどん待ち


休む間もなく、あっという間に時間は過ぎて、第3戦へ向けての腹ごしらえ。





2013年5月4日 午後1時30分 悪夢再び


現場到着後、仕掛けを作り いざプレイボーイという直前、アタクシに襲い掛かった悲劇。

イングラム1.75が またしても ポッキー。。。

他の竿と同じように、大事に扱っているつもりなんですが。


 変にアタリ竿のようです。


んー、、、修理はどうしようかなぁ。

島でニッシン扱っているところってあるのかしらね。。。

っつーか、もう金ねーぞ (゚Д゚)







宇崎日新(UZAKI NISSIN) イングラム ISO IM LTD-OR 1.75号-530

宇崎日新(UZAKI NISSIN) イングラム ISO IM LTD-OR 1.75号-530
  


Posted by もりじ at 12:39Comments(2)2013GW

2013年05月14日

2013GW 第5夜。

2013年5月4日 午前3時5分 パトロール


1時半頃、金ハブイエローが帰宅。

残された、レッド・グリーン・ブルーは、再度移動を行いました。



 ほうほう。



目をこらすと、このポイントで 噂に聞いていた、ターポンが うようよしています。

 「悪そうなやっちゃな~」

と、退治に向かうレッドとブルー。



しかしここで ブルーに PE虎舞竜が多発 。゚(゚´Д`゚)゚。

大幅に時間と ラインをロス。



しかし、その間も海の状況は変わらず アタリはない様子。

ブルー再出撃。

遠投し、チョコチョコとトゥイッチを入れながら引いてきた ピックアップ寸前。


 トイヤー!!


ジーーーッ と 走ったかと思えば、バシャっとジャンプ。

案の定の ターポンです。

型は大きくないものの、鱒レンには 楽しすぎる相手。



しかし、2度目のジャンプで 針が外れてしまいました。。。





その後、二人の竿は うんともすんとも言わず、疲れが ドッと押し寄せる。

予定では この後、大きく移動して 朝マヅメのフカセに興じるつもりだったのですが、アラフォー達には厳しい状態。

一旦引き返し、翌午後から 出撃することにしました。





では、こっちの隊員活動も。



海を漂っていた レジ袋を 一発で確保!

トイヤー!!







山豊 ファメル SWスーパーPE 150m 10lb ブルー

山豊 ファメル SWスーパーPE 150m 10lb ブルー
  


Posted by もりじ at 12:41Comments(0)2013GW

2013年05月13日

2013GW 第4夜。

2013年5月4日 午前0時6分 ソアレ&セフィア


金ハブの アジング&エギングタックル。

かなり力持ってます。



しかし、そんな彼を持ってしても なかなか釣果が伸びないため、思い切って移動することにしました。



なお、あぶらぱん期待のブッコミは、ウツボ専用竿 XTに、本命ウツボのアタリがあったものの、ラインをグチャグチャにしてただけ。


 あ、ハッピーバースデー。  あぶらぱんまん。





移動先では ぴろがフカセ、だメンズ達は アジング。

開始早々、あぶらぱんが バイトを拾いますが、乗せきれなかったり 外れたり。

活性が低いのか、他の2人も なかなか釣れません。



しかし、、、トイヤ!



上手く回遊してきた時にだけ、釣れるイメージかな。


調子がいいのは、ダイヤモンドヘッド1.3 × あめいろ。

遠投して スローリトリーブ。

バイト自体は少ないのですが、釣れた時は ほぼ100% のど奥ガッツリ。



少しポイントを変えると



・・・、ここは期待できそうにありません。





 一方。





完封ペースだったあぶらぱんまん。



ようやく、初日が出たものの、クーラーを準備していない。

魚を 堤防の真ん中に置き、意気揚々と車まで取りに行く彼。


良かったねー  なんて思っている横で、魚はぴちぴちと 活きがいい音。

クーラー片手に スキップでもしそうなほど 嬉しそうな彼がやってきた




 その時。




ぴちぴち、、、ぴち、、、、、ポチョン





慌てて糸を掴む彼。

しかし、細いラインの その先には 何もついていませんでした。





 ハッピーバースデー。   あぶらぱんまん。







34 ストリームヘッド

34 ストリームヘッド
  


Posted by もりじ at 13:01Comments(0)2013GW

2013年05月12日

2013GW 第3夜。

2013年5月3日 午後8時17分 黄レンジャー × ステラ


この光り輝く 武器を手にするのは 御存知! 金ハブ隊長。

鱒レンジャー専用リール、トルネードミニが、氏の分だけ売り切れてた ことを僻んでか、トンデモナイ装備で 登場してきました。


笑かすwww


逆に シマノに怒られんじゃないかと ドキドキするわ。



金ハブ=アジング
あぶら=ぶっこみ
ぴろ&もりじ=フカセ



各々準備を整えて、(まとまりがない・・) いざ! プレイボーイ!!

まずはフカセ陣2人が スパっと 釣り上げる(ガッツン)。

続いて、黄レンジャーも 火を噴く。



トイヤー!!



こりゃあ、100匹ペースか!?

などと喜んだのもつかの間、アタリが止まる。。。

ぽつ...ぽつ... といった表現が合う感じ?



 ぬぅ。。。 面白くない。



せっかくの自由。 釣果は 彼らに任せることにして、少し遊ぶことにしました。

トイヤー!!



青レンジャー発進。

そんな レンジャー初の獲物は



レッド。。。



しばらく、他の魚の気配がないので 戯れる。

臭いけど。。。



 ハッ Σ(・∀・;)



こんなことしてる場合じゃない。

再び前線に向かい、戦うことにしました。









シマノ ヴァンキッシュ C2500HGS

シマノ ヴァンキッシュ C2500HGS
  


Posted by もりじ at 09:32Comments(0)2013GW

2013年05月11日

2013GW 第2夜。

2013年5月3日 午後6時33分 ピロ号車内


運転手:あぶらぱんまん(42)
助手席:ぴろ(36)
後部席:もりじ(35)


いよいよ本戦。 「おとなのえんそく」 開幕!


てか、ハンドルキーパーが年長さん(しかも誕生日) だなんてw



でも、仕方ないじゃないっスか。

だって明るい内から飲むビールは 美味しいんだもの。(←サイテー)



この日の参加は、上記3名に加え、金ハブ隊長が 現地にて合流。

ジュリオは 泣く泣くの不参加。

今回は、アジング・ブッコミ・ナイトフカセ・エギング と、なんでもアリの欲張りプラン。

さらに!

オールナイトと しけこんで、朝マヅメにフカセをキメル予定。



天候は晴れ。

期待を込めた車は一路、南へと向かう。



2013年5月3日 午後6時52分 天海地麺


長期戦となるため、腹が減っては。



で、眠くなる(笑)



やっべー。

飲んだうえに HPPなもんで、気持ちよくなっちゃったよ。



こうして、なんとか重くなった腰と腹を上げ、再び車を走らせます。







ロゴス LOGOSアイススタック530

ロゴス LOGOSアイススタック530
  


Posted by もりじ at 12:36Comments(2)2013GW