しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2018年12月04日

三代目、黒。

絶賛フカセ熱 再発中のアタクシ。

暫くの間、諦め、放置をしていたモノに 再び、いや、三度目の復活の儀を施す。





イングラム磯 #1を発注しました!



振り返ると、2013年5月4日 に2度目のポッキー ということですから なんと5年間の放置。




その間、メーカーホームページからも 製品の姿は消え、さて どうしたもんかと 思案しておりました。

 が、

色に拘ることは無いし、名前が一緒なら 大丈夫だろうと LTD-Y(イエロー)ではなく、通常版を購入。



(結構な長さで折れてましたね)

ぱっと見では 大丈夫そう。



装着してみると、特に問題もなさそうです。

ツギハギだけどねw

まあ、極翔硬調黒鯛も 穂先の色は違うし、最近のトレンドってことにしときます(笑)







  


Posted by もりじ at 17:30Comments(0)宝の持ち腐れ

2017年01月25日

回文。

過去更新をしている最中ではありますが、わざわざ過去記事にする必要もない 買うたった発表会が出来そうですので フツーに。



コレ。

夏前頃に買ったのですが、これがまた良いんです!



アルカジックジャパンのAr.テトラミット

アジングネットを探していた時に 最も欲していたネットです。

大きさ、重さが ちょうどよく、また フカセ釣りでも好きなメーカーなので一目ぼれでした。

( キザクラ kizakura ←→ arukazik アルカジック )



でもこの頃、すでにネット通販でも入荷未定のオンパレード。

妥協してまで欲しがるようなアイテムではなかったので、諦めていました。





 がっ





なんと たまたま 買い物に行った ビッグ●にて 大発見!

 (  Д ) ゚ ゚

即バイトしてしまった訳です。



安くはありませんでしたが、より高価な ガーグリップを未所持の為 これで安定したランディングが望めます。





って言うほど釣れてる訳でもないし、釣りにも行ってないんですけどね。。。








  


Posted by もりじ at 17:06Comments(0)宝の持ち腐れ

2017年01月05日

過去更新 2017年1月5日(木)編。





 ※本更新は一定期間経過後の更新のため記憶と情報が曖昧であります。





まずはコチラの 離島のハンデをご覧ください。



oh...my...ガッ!!



誰が悪いとかでは ありません。 しょうがないだけ。

しかし、仕方のない事とは言え、地方で収入の少ない中、意を決した注文にこれほどの追加額が掛かるとなると 諦めざるを得ません。



しかし、持つべきものは心の友。



偶然にも ジュリオが鹿児島出張に行くことになり、初めての(初めてではない(笑))おつかいをお願いしました。



REALMETHOD SEABASS-GR HIRA SPECIALです。

釣り具のポイントのPBブランドですが、そのスペックは まさに求めていた理想。

そこに 値段の妥協点も見られたものですから、思い切って手に入れました。



さらに現物を見たジュリオからの提案で、ロッドケースも合わせて購入。

仕舞寸法が長く、通常のロッドケースでは足りないとの事。

彼の こういう気の利くところは流石なんです。

おかげで、その後の釣行でも 困ることなく 持ち運んでいます。



そして このロッド。

一度、リーフで 45位の赤いのを掛けたことがありましたが、余裕でブチ抜けました。

ショアジギ、、、というより、ショアプラグ?

まぁ、ルアーの中物とでも言いましょうか。

GT未満の獲物をターゲットにしているアタクシには十分に感じました。


あ、この時のも更新しないとな。








REALMETHOD SEABASS  


Posted by もりじ at 23:59Comments(0)宝の持ち腐れ

2014年05月26日

お肉大好き。

まー、そうこうしているうちに、ここ奄美は梅雨入りしまして クロのシーズンも、チヌのノッコミも、イカのダイバンも 楽しめないままに 過ぎていきました。



 で、雨ですよ。



アタクシ基本、移動はバイクのため この時期は本当にメンドクサイ。

だもんで、少しでも快適に過ごすために、合羽はダイワ レインマックスを使っています。

やはり 厳しい自然環境で使用することを前提としているせいか、ここ3年ほど 使い続けています。

でも、さすがに最近では 撥水機能が落ちてきた感じがしていたのです。



 そこで!





エバニュー ニクワックスです。

御存知の方も多いとは思いますが、超強力撥水剤として有名なコレ。

若干値も張りますが、新品に買い替えたり、下手な撥水スプレー買うより 効果があるので、逆にお得かと思われます。



御存知ない方は、おそらく気になる その効果。



手洗いした手が、こんなにも撥水しちゃうほど(笑)

これ、玉の肌ではないですよ。 おっさんの手ですからね。



 なんだか期待できるでしょ?



おそらく大きめの釣具店などでは 売っていると思います。

釣り人だけではなく、合羽等を着る機会のある方には オススメ。

忙しい方や、めんどくさがり屋さんには スプレータイプもあるようです。

機会があったら お確かめください。







エバニュー(EVERNEW) ニクワックス TX.ダイレクトスプレー EBE-016

エバニュー(EVERNEW) ニクワックス TX.ダイレクトスプレー EBE-016
  


Posted by もりじ at 22:04Comments(2)宝の持ち腐れ

2014年04月08日

歳の祝い。

4月6日。

そう、言わずと知れた アタクシの誕生日。



 知らんわッ (゚Д゚)



の声も多数頂戴しているようなので、相変わらず自己満ブログでも更新しましょうか。





当ブログでは2度目の登場となるのでしょうか。

御存知! 高速リサイクラーです!!

この一家に一台の必需品を ついに誕生日プレゼントとして 手に入れることが出来ました。

というのも、某ホームセンターにて お値打価格でチラシ掲載されていたのです。


 この誕生日のタイミングで!


まさに神様からの贈り物。

釣行出来ないストレスを発散させてくれるような ステキなプレゼント。



早速、次の釣行へ向けて ラインのじゅN。。。

あれ、、、次の 、、、  釣りって   、、、 いつかな 、、?

っつーか、その前に巻き替えるラインが無いわ(涙)



 オーマイゴッド。

 アナタはまだアタクシに試練をお与えくださるのか。。。



いや、負けない。

塩抜きでもしてみることにしよう。 (← とりあえず早く使いたい)







第一精工  高速リサイクラー

第一精工  高速リサイクラー
価格:2,722円(税込、送料別)

  


Posted by もりじ at 23:25Comments(0)宝の持ち腐れ

2013年09月20日

ヒーロー。

謎の影の正体を確かめようと、再び出撃したある日のこと。

1時間ほど釣行するも、その姿は現れず 諦めかけた頃、近所の4年生くらいの男の子が 話しかけてきました。



せっかくなので、マキエを撒いて 魚(エサトリ) の姿を見せてあげる。


 アレ釣れないのー?

 釣れないねー


なんて言いながら、アメちゃん貰ったりして(←フツー逆だろ) 仲良しに。

マキエ係に 任命し、好きなように撒いてもらう。



相変わらず 海はエサトリばかりで、本命の姿は見えず。。。しょーがない。

際に 反応のいいボラがいたので 釣って見せることにしました。


 ちょっと、ソコに撒いてごらん     ビシィッッッ!!


即発!

夕日に照らされた シルバーの魚体が宙を舞う。

水しぶきが キラキラ。

それを見る 少年の目もキラキラ。





 そして。





その間に立っている オジサンの目も キラキラしています。



ウキ爆弾炸裂。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚



しかも よりによって、あの影を釣るためにと 出していたので、大島磯クレッサ

高級品の一軍選手です(号泣)



もちろん少年が気づくことはなく、「これもらっていい!? これもらっていい!?」 と、はしゃいでいます。


 ああ、、、いいよ。。。


あの頃に戻りたい。

こんなボラにでも 感動出来る頃に。





いや

10分前でいい







ダイワ 大島 磯 1.75号

ダイワ 大島 磯 1.75号
  


Posted by もりじ at 17:31Comments(0)宝の持ち腐れ

2013年08月20日

スローなブギにしたい。

新しい武器を手に入れました。



シマノ 10ナスキー 4000です。

ん?  ・・・よくお気づきで。

そう、型落ちです。



HGでX-SHIP搭載された新しい13モデルとは、実売で3000円程度の差でしたが、やはり その差は大きい。

それ相応に 背伸びしないよう、ぐっと我慢して。

そして その差額をラインに充てました。



デュエル HARDCORE X4です!

X8の方が しなやかで強さもあるらしいのですが、PEに慣れてないアタクシとしては、少しでもトラブルを減らしたかったので。





おおっと!

これで 何をするのか を気付いちゃった そこの貴方。

お口はまだチャックですぞ。





それで早速、ラインを巻くことにしたのですが、今回初めて コレを使用してみました。



第一精工 高速リサイクラーです!

金ハブさんからの借り物なのですが、これ最高!

一家に一台 必要だと思いました。


特にPEなど、テンション掛けながら巻きたい時に 安定して巻けるのは 頼もしい。

今までの足指マーキーでは 不安定感この上ないですからねぇ。



せっかくなのでと、ライト用のリールのラインも 逆巻き替えしてみました。


 これ最高!! (2回目)


塩抜きなども出来るようですし、コレは一家に一台 必要ですぞ(2回目)。







第一精工 高速リサイクラー2.0

第一精工 高速リサイクラー2.0
  


Posted by もりじ at 19:29Comments(0)宝の持ち腐れ

2013年07月31日

パコパコマン。



バックファイヤー
Koポッパー
サプライザーポッパー

TDポッパー
ポップライダー
3Dポッパー



matsu-ken師匠オススメの、Bassday バックファイヤーをはじめとした、稀代の名品揃い。

この度、ご縁ありまして 程度の良い中古を取得することが出来ました。



チンガラ狙いのトップゲーム。

この夏から本格的に、50upを目標に 取り組んでみようと思っています。



そして今朝。



ラジオ体操の後、ちょこっと撃ってきました。(パジャマ)

朝7時なのに アツすぎる太陽に向かって、フルキャスト。

15分くらいキャストしましたが、雰囲気はありませんでしたけど。



でも、お花坊もポコポコと見えるシブきを 楽しそうにしていたので、夏休みの日課にしてみようかと思います。

そしていつかは ボコッ! っと出てくれたら。





それでは、ゴーミーヒーローオー!(↓ クリックで詳細)






本日は、ちびっこ隊員出撃にて任務遂行。







Bassday バックファイヤー 65

Bassday バックファイヤー 65
  


Posted by もりじ at 13:04Comments(2)宝の持ち腐れ

2013年05月08日

ビューティー。

※重要なお知らせ。



えー、、、この度 諸事情により、レンジャーブルーへと 鞍替えすることになりました。





 あ、どーでも良かったですか?





いやね、こないだ レンジャー入隊の報告をさせて頂きましたが、それを見た奴らが おれもおれもと 声を荒げてきましてね。

まあ、奴らというのも 最近噂の秘密結社 「奄どう班」 に 他ならない訳ですが。

金ハブ = 黄(金)ハブ = イエロー
あぶらぱんまん = 紅の豚 = レッド
ジュリオ = 褐色の肌 = オレンジ
ぴろ = 緑ジャージ = グリーン
もりじ = 嫁の車が青 = ブルー

という感じで、グレ鱒レンの5色を 割り当てたんですね。



で、注文ついでに いろいろ見ていると、なんと! 鱒レンジャーにベストな トルネードミニという リールを発見!



残念ながら、ゴールドは売り切れていましたが、他の4色も同時注文。

 おかげでイエローは とんでもない事に なったのですが、それは また後日にでも。



そんな ブルー隊員は 早速、ラインを巻いて 出撃体制を整えました。



ちょうど、ワゴンセールで 鬼割引激安PEをゲットしていたので、コレを。

たまたまですが、ラインカラーも ブルーなので、めちゃめちゃイケてるでしょ。



では、新たなる このビームサーベル(のような)を武器に、異星人(魚)から地球を守ろうと 思います。



 トイヤー!!







Guts GREAT 鱒レンジャー グリーン 5.0F グリーン

Guts GREAT 鱒レンジャー グリーン 5.0F グリーン
  


Posted by もりじ at 19:41Comments(2)宝の持ち腐れ

2013年05月01日

ソニック ザ グッホジッヘ。

 ※注 : 改造は、自己責任でお願いします。





ついに、このブログでも この言葉を使う時が来るとは。。。





釣りをすることは 好きなのですが、ことタックルに関する事となると、めっぽう疎いアタクシ

不器用なうえに、横文字に弱いものですから、細かい部品等の取扱いがニガテ。



 でも、やりたいの (´・ω・)



そんな モヤモヤを抱えて 日々を過ごしていましたが、なんと! 初心者でも簡単にチューニング出来るという セットを発見。



ヘッジホッグスタジオ09カルディア 1503,2000,2500,3000用 MAX8BB フルベアリングチューニングキット 【HRCB防錆】

正直、それによる恩恵を感じ取れるほど敏感な 感覚は持っていないのですが、やりたいんだから 仕方がない。

値段は張りますが、初心者にはありがたい内容で、写真解説入りの説明書まで付いているという。


ケチって 独学でトライしてしまうと、本体を やっちまう可能性があるので、逆に安いはず。

なら、今でしょ! と、初めてのチューニングに挑戦しました。



このセットで出来るのは 2か所。



スプール受けトーナメントドラグBB化と

(スムーズにドラグが出ていく・・・らしい)





ラインローラーBB化です。

(糸ヨレが多少抑えられる・・・らしい)



特にこの 09カルディア1503は、アジングに使用しているので、この2つの恩恵を十分に受けることが出来るんじゃないかと 期待しています。

ずっと、極細ラインの糸ヨレが 気になっていたんですよね。



作業時間は2か所で 10分とかからず、見た感じには 異常もない様子。

あとは実釣での お楽しみ。



今回は セット購入。  しかも、超初級のチューニングでしたけど、少し愛着が増しました。

 今回保留した、09カルディア2000が 嫉妬するかも(笑)

他の道具たちも いろいろ触ってみようかしら。



って、こうやって また、新たな魔界に誘われていくんでしょうか。。。







09カルディア 1503,2000,2500,3000用 MAX8BB フルベアリングチューニングキット 【HRCB防錆】

09カルディア 1503,2000,2500,3000用 MAX8BB フルベアリングチューニングキット 【HRCB防錆】
  


Posted by もりじ at 12:22Comments(2)宝の持ち腐れ