しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2011年11月04日

ヒン浜’11/10 最終夜。

2011年10月30日 午後2時53分 仁太丸


いよいよお別れの時。



残念ながら、今回もグレを釣ることはできませんでした。

てか、グレどころか 他の魚も。

いわゆるひとつの 下手くそってやつですね。

んー、どうでしょう。(ナガシマ)

おそらく、磯での釣り方の、根本的な何かを 掴んでいないのでしょう。

機会は限りなく少ないのですが、いつかは その何かを 見つけたいものです。


ま、それも楽しみなんですけどね。



さて、好評を得ております 磯のグラビア特集。

全編オールカラーで、お送りします。(アタリマヘ)


まずは 磯上全景。


正面(ウネリ時、波の駆け上がりに注意)


左側(初心者でも釣り易いポイント)


海上から


奥が今回、手前が気になる


徳浜の断崖(釣りとは関係ありません)




そして隊員活動

実は、磯の上では 行いませんでした。

っていうか、軽く探したんだけど 見つからなかったのよねー。

その代わり



魚を捌きに行った港で、明らかに放置されていた ↑ を確保、処分。

まったく、シンジラレヘンわ。







プロックス 低反発ヒップガード

プロックス 低反発ヒップガード
  


Posted by もりじ at 23:00Comments(0)’11/10ヒン浜

2011年11月04日

ヒン浜’11/10 第5夜。

2011年10月30日 午後1時25分 Fデブール


渡礁2回目という彼。

竿とウキ以外は 全て借り物だとか。

リールや小道具はジュリオから。

ライジャケ、磯ブーツ等は よそ見釣法の名手あぶらぱんマンからのレンタル。

その怨念に身を包んだ彼が、その才能を発揮。



彼の近くで釣っていたアタクシに、バシッ とローションベラが釣れる。

それを見て、Fデブールが タモを持ってきてくれました。

おかげで なんなく取り込めたので、クーラーまで 持って行く。

ふと一息ついた時、彼の竿が曲がっているではありませんか!


おー! 連チャンー♪


と タモ入れに 磯ダッシュ。

無事、エラブチゲッツ。

エサトリ豊富な中、よくアタリが取れたねぇ なんて話していると、驚くべき答えが。



あたくしにタモを持ってきてくれた時に、置竿にしてリールを開放していたらしく、釣り座に戻ると ラインが出ていくわ ウキは見えないわで 不思議に思って巻いてみたところ、釣れていたらしい。

ここにきて、よそ見釣法を超える、放置プレイを決めるとは 大した男。

大型新人現れました。

今後、2人の熱き対決に期待しましょうwww



2011年10月30日 午後2時34分 阿山崎


回収時間は3時。

しかし アタクシは 現況を打破出来ぬまま、マキエがきれてしまったので、早めの片付けに入りました。

ちょうどその頃、ジュリオも 竿をたたんでいます。

どうやら 最後の最後に、モーレツなアタリがあり、仕掛けを飛ばされてしまったとのこと。

今回は、白B&テクニウムという本気度、さらに通称、親の仇と呼ばれる やりとりを以ってして、それを超えてくるとは。

改めて、磯のポテンシャルというものに、オドロキとアコガレを抱きました。







シマノ BB-X テクニウム

シマノ BB-X テクニウム
  


Posted by もりじ at 13:47Comments(0)’11/10ヒン浜

2011年11月04日

ヒン浜’11/10 第4夜。

2011年10月30日 午前10時01分 カラフルベラ


相変わらず、エサトリに悩まされ、ウネリも ますますキツクなるばかり。。。

たまにアタっても、ベラやらオジサンやらアイゴやらの いつもの面々。

ソレだけならまだしも、ラインコントロールが上手くいかず、引っ掛けてしまったり、アタリが分からず先手を取られて根に潜られたりと、ストレスも溜まるばかり。

ちなみに 今回は 残念ながら、ドーナツウキ0とCORE0を殉職させてしまいました。



2011年10月30日 午後12時50分 釣座交替


悪い流れを替えようと、ジュリオとアタクシの釣座を 交代する事にしました。

お互い、前回時にメインとしていた場所なので、すぐ順応出来たのですが。。。


エサトリ歓迎祭。


おかえりなさーい! との熱烈歓迎を受け、前回のパターンが通用しません。

うわぁ と 笑うしか無い状況。





シカシ ソノ時






ズバババババババババババババババッッッ

っと、ラインがはじき出される!!

ベールを閉じ、LBへ切り替え。

少しばかり 仕掛けを細くしてあったので 無理は出来ぬか。


ウキは 一気に沖に向かって、海面を激走。

かなりのスピードにトルクフルな走り。

磯野かっ!?








すっぽーん

と、針ハズレ。

この時、グレ針6号( ;∀;)

おれのバカ。。。







シマノ ゴアテックス カットラバーフェルトシューズ

シマノ ゴアテックス カットラバーフェルトシューズ
  


Posted by もりじ at 00:48Comments(0)’11/10ヒン浜

2011年11月03日

ヒン浜’11/10 第3夜。

2011年10月30日 午前8時15分 潮止まり


その後、時合いを見事なまでに逃し、エサトリ軍団への餌付けタイムへと突入。

分断しようが、沖狙おうが、深く入れようが、サラシのど真ん中に入れようが、どーにもならん。

ジュリオも同様の様子で、この岩全体が ヤチャ(カワハギ系)のスラム街。



うーん。。。



しかも予報通り、風が変わったようで 少しずつ ウネリもキツクなる一方。

思ったより潮が走り、理想のポイントへ仕掛けを送り込めない。

さらに以前のように、ウルメ系の姿も見えず、お土産確保さえ厳しい状況に。。。

とりあえず我慢の釣りか。



しかし その後も エサトリの猛攻をかわす事が出来ず、さすがに 心折れようかとした時、救いの神現る。



ほっと一息の刺し身ゲッツ。

しかし 後が続かない。



沖目には時折、カツオらしきナブラが発生しているものの、届かない距離。。。

ヤシャ(キビナゴ)まっしぐらの彼らは、オキアミへの反応は皆無の様子。



なかなか思うようにいかず、ジレンマに陥ります。







ウキトリパラソル

ウキトリパラソル
  


Posted by もりじ at 14:50Comments(0)’11/10ヒン浜

2011年11月02日

ヒン浜’11/10 第2夜。

2011年10月30日 午前6時12分 仁太丸


無事、渡礁した我々。

早速 準備に取りかかります。



満潮は8時30分。

朝マヅメのアゲという 絶好の時間を狙う。

しかも、ジュリオPを 譲ってもらって もう、ドキがムネムネ。



2011年10月30日 午前7時00分 プレイボーイ!


ロッド
 大島磯クレッサ 1.7号

リール
 プレイソ 3000LB

ライン
 スーパーGTR 14lb

ハリス
 Vハード 7号

ハリ
 あわせちゃダメジナ 10号



今回、宝島の反省を生かし、縦への意識に 重きを置いて望みました。

あまり普段は やらないのですが、ウキを沈めて どんどん入れ込む。

さらに、堤防釣り師ですが 慣れないサラシを攻めてみる。

こうなると どうしても、アタクシの腕では 仕掛けが張りきれないと思われ、それならばと ダメジナを選択してみました。



マキエが効き出してきた3投目。

ぱらららら・・・

っと、ここで慌てず、ゆっくり竿を立てる。



出たー!

紅白でメデテェ!!  ってなわきゃない。

さらに 、、、

   

×3くらい。(←写真撮るのもメンドクサクなった。)



( ゚皿゚)



オーマイガーッ!!







あわせちゃダメジナ

あわせちゃダメジナ
  


Posted by もりじ at 23:04Comments(0)’11/10ヒン浜

2011年11月02日

ヒン浜’11/10 第1夜。

2011年10月30日 午前5時45分 名音漁港


今回は少し遅めの6時出航。

5時に家を出れば十分間に合うので、いつものように睡眠を取る。



1時就寝。。。3時半起床(笑)



眠れない。 眠れないんだよ。



しばらく布団の中で羊を数えていましたが、ゴソゴソと起きだし、ボナンザ(笑)

さすがに、帰ってきてからの眠気は 大変でしたよ。。。



そうこうしているうちに、ジュリオとFデブールが迎えに来てくれ、一路大和村へ。

Fデブールは今回が2度目の渡礁とのこと。

名器 ホリデー磯を、ぜひブチ曲げてほしいものです。



現場へ着くと 我々以外に3組の戦士達。

それぞれの夢を乗せて、、、5時50分シュッコー!!



ちなみに、この時点まで 渡礁ポイントは決めていませんでした。

他の組の様子を見て、かつ 初心者でも 釣り易いであろうとの事から、以前降りた事のある磯へと決定。

そう、奇しくも リベンジ戦となり、ますます気合いが 入ります。







ボナンザセレクト50

ボナンザセレクト50
  


Posted by もりじ at 00:16Comments(3)’11/10ヒン浜

2011年11月01日

ヒン浜’11/10 前枠。

皆様、こんばんは。

奄美もどうでしょうです。



あの宝島において、驚異的な実力を見せつけた、奄どう。

まさに凱旋という言葉を携えて、今年2度目となる 瀬渡しへ行って参りました。



しばらく、釣行する事が出来なかった、ジュリオとアタクシ。

お互い溜まり始めてきていたので、日曜日の午前中だけでも 近くの堤防に行こうかと 話しておりました。

しかし、時は花の金曜夜。

調整の電話口において、まさかの瀬渡し案を可決。



ただ、大きな壁が1つ。

互いに妻子ある身ゆえ、厳しい戦いがあるのです。



仕方あるまい。。。

アレを使うか。。。。。





「行キマイ作戦。」




「行きまい」とは、標準語に訳すと、「行かなければならない」という意味です。


ちち「ねー、はは! 今度の日曜に ジュリオと瀬渡しに 行きまいになった。」

はは「まい? うそつくな。 また ちちだけ遊びに行こうっちして。」

ちち「いや、行きまいなわけ。ジュリオが。(←ココ重要。ヒトのせいにw)どーしてもっち。行きまい。」



ちなみに、ジュリオ(新婚)夫婦間でも、同様の会話が行われております。



こうして、最後の作戦を遂行し 自由を勝ち取った我々。

テンション アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士達は 眠れNightを過ごすことに。



そして、翌日。

Fデブールも参戦を表明し、今回は3人でのアタックが決定。


ちなみに、彼はすでに UP終了しております。

ウチ、今回も だらだら駄文を並べるので、せっかちな方は 下記リンクをクリック。

今回撮り忘れちゃった 彼らの釣果も ↓ でご確認下さい。

Fデブールとじゅりおの凸凹日記



あ、結果バレちゃった? (´д`)

そーです、そんな感じでしたわ。







キザクラ ケイズ マグナス エスティー

キザクラ ケイズ マグナス エスティー
  


Posted by もりじ at 23:46Comments(0)’11/10ヒン浜