釣りに行きたい。 けど、行かれへん。
2013年04月18日
トイヤ。
ふとしたキッカケで、ハートを鷲掴みされてしまいました。
JCがサッカー部のキャプテン(先輩)に 優しくされてしまったほどに。
この想いは もう止められない。
ぽち っとな。

そう!
知る人ぞ知る、コアなファンを掴んで離さないと言われる Guts 鱒レンジャー
!!
そのうち、鱒レンジャー オレンジ 4.0F
と、GREAT 鱒レンジャー イエロー 5.0F
をゲッツ。
仕様については ググっていただくとして、まず気を引くのが この名前。
レンジャーですってwww
タマラナイ! 男の子にはタマラナイヨ!!
しかも、値段が1000円前後と、おもちゃ感覚。
この2本も、我が家の子どもたちのためで あります。(←はは用)
カラーも豊富で、レッド、ブルー、グリーン、イエロー etc.と、戦隊カラー。
今回、ダサさmaxの イエローをチョイスしたのは、カレーが好きだから。
いいんです!
仕様はググりました?
ソリッドグラスの ぺなんぺなん 加減は、小さい魚でも ロッドをブチ曲げるそうです。
少し大きくなると、とんでもなく曲がるようで、バットまで、、、てか、コルクまで曲がるんじゃないかというほどらしい。
でも、折れにくいグラスロッド。
まだ、一度も出撃していませんが、これの最終目標は 50ウブスに設定しますw
で、せっかくなので実験。
(※注 実験は自己責任で行ってください)
実験其の1。
見てくださいコレ!

タフテックαや スーパートップにも劣らない 曲がり具合。
すごーい!
でもまだまだ! 確か、、、タフテックαは もっと巻き込んでも、、、
バキッ!!
∧∧
/⌒ヽ;)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
・・・其の2。
(※注 実験は自己責任で行ってください!!)

もう怖いものなし。
恐る恐るですが、ここまで曲げてみました!
笑かすwww
もうね、ワクワクが止まらない。
コレで ウブスなんて掛けちゃった日にゃあ、1時間じゃ済まないかも(はぁと)
ちなみに、HITの際には、「レンジャ~ッ!」 っと叫ばなければならないみたい。
それも楽しみ。
では、黄レンジャー 5.0F
と、オレンジャー 3.5F
は、出撃体制に入るので、これにて失礼いたす!
トウッ!

Guts GREAT 鱒レンジャー レッド 5.0F
JCがサッカー部のキャプテン(先輩)に 優しくされてしまったほどに。
この想いは もう止められない。
ぽち っとな。

そう!
知る人ぞ知る、コアなファンを掴んで離さないと言われる Guts 鱒レンジャー
そのうち、鱒レンジャー オレンジ 4.0F
仕様については ググっていただくとして、まず気を引くのが この名前。
レンジャーですってwww
タマラナイ! 男の子にはタマラナイヨ!!
しかも、値段が1000円前後と、おもちゃ感覚。
この2本も、我が家の子どもたちのためで あります。(←はは用)
カラーも豊富で、レッド、ブルー、グリーン、イエロー etc.と、戦隊カラー。
今回、ダサさmaxの イエローをチョイスしたのは、カレーが好きだから。
いいんです!
仕様はググりました?
ソリッドグラスの ぺなんぺなん 加減は、小さい魚でも ロッドをブチ曲げるそうです。
少し大きくなると、とんでもなく曲がるようで、バットまで、、、てか、コルクまで曲がるんじゃないかというほどらしい。
でも、折れにくいグラスロッド。
まだ、一度も出撃していませんが、これの最終目標は 50ウブスに設定しますw
で、せっかくなので実験。
(※注 実験は自己責任で行ってください)
実験其の1。
見てくださいコレ!

タフテックαや スーパートップにも劣らない 曲がり具合。
すごーい!
でもまだまだ! 確か、、、タフテックαは もっと巻き込んでも、、、
バキッ!!
∧∧
/⌒ヽ;)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
・・・其の2。
(※注 実験は自己責任で行ってください!!)

もう怖いものなし。
恐る恐るですが、ここまで曲げてみました!
笑かすwww
もうね、ワクワクが止まらない。
コレで ウブスなんて掛けちゃった日にゃあ、1時間じゃ済まないかも(はぁと)
ちなみに、HITの際には、「レンジャ~ッ!」 っと叫ばなければならないみたい。
それも楽しみ。
では、黄レンジャー 5.0F
トウッ!
Guts GREAT 鱒レンジャー レッド 5.0F
2013年04月06日
液だまり。
ねぇ 、 、 、 誕生日くらい好きにさせて。
キョウハ、、、ゴム 、 、 、 、ハ ズ シ テ 。
2年もたったし もう そろそろ 、 、 、 ねっ!
じゃあ 、 、 、 う シ ロ か ら 優 シ クぅ ッ
ピロリロリーン♪

ついに、この時がやって来るとは。
「道具研究事業部」 カテゴリー史上、至高の発明とまで言われた、インプレッサ1.5号の下栓。
100均指サック(オレンジ)。
長い時間 辱めを受けていましたが

離島のハンデを乗り越え、ついに 手に入れることに成功しました!
指でクリクリして ねじ込む。

当たり前ですが、無事装着。
手持ちのフカセ竿で、1番細い1.5号。
なかなか、連れ出すことが ありませんでしたが、これを機会に ライトな仕掛けで 引きを楽しんでこようと思います。
ついでに。

今年1発目に やらかしてしまった、プログランドの1番も同時注文していたので、無事補修が済みました。
コチラは アタリ竿なので、今後の釣果に期待です。

ダイワ(Daiwa) インプレッサ 磯 1.5号-53
キョウハ、、、ゴム 、 、 、 、ハ ズ シ テ 。
2年もたったし もう そろそろ 、 、 、 ねっ!
じゃあ 、 、 、 う シ ロ か ら 優 シ クぅ ッ
ピロリロリーン♪

ついに、この時がやって来るとは。
「道具研究事業部」 カテゴリー史上、至高の発明とまで言われた、インプレッサ1.5号の下栓。
100均指サック(オレンジ)。
長い時間 辱めを受けていましたが

離島のハンデを乗り越え、ついに 手に入れることに成功しました!
指でクリクリして ねじ込む。

当たり前ですが、無事装着。
手持ちのフカセ竿で、1番細い1.5号。
なかなか、連れ出すことが ありませんでしたが、これを機会に ライトな仕掛けで 引きを楽しんでこようと思います。
ついでに。

今年1発目に やらかしてしまった、プログランドの1番も同時注文していたので、無事補修が済みました。
コチラは アタリ竿なので、今後の釣果に期待です。
ダイワ(Daiwa) インプレッサ 磯 1.5号-53
2013年02月23日
一杯飲み屋。

好天に恵まれた日曜日。
そう。。。

ヤツらが、キャッキャ キャッキャと 乳繰り合っていた あの日。
嫁に 「ヲイ。 ウキ捨テルドヤ。」
と 脅され、自宅に軟禁されていました。
というのも、足の踏み場も無い とはよく言ったもので、我が家の釣りコーナーが トンデモナイ状態になっていました。
不思議現象。
現代科学でも解明されない事が、ソコにあったのです。
うーむ。
屋根裏にでも アリエッティが住んでいるのだろうか。。。
(・ω<) てへぺろ
イキナリアフター。

さすがに、ビフォーの写真を 載せるほど、曝け出す勇気は無いので。
お!
さすが、お気づきですね。 そのとーり!
この日めでたく、しーまの釣り具店 奄どう支店が オープンしました(祝)
SUN丼本店のように、この前で 晩酌を愉しむ事を目的とした、素敵な場所。
店主お気に入り、厳選された商品が並ぶ、セレクトショップ。
フィッシングショップダイソー製 木製ピンチやコルクボードを使用した、やわらかい雰囲気に、オサレ釣女も 入りやすい空間に。
さながら、Cafeといったところか。
どうでしょう? そこのおねーさん。
ボクといっしょに ミルクティーでも しませんか?
ちなみにSUN丼本店は 最近リニューアルオープンして、どエライ店構えになってます。
と、いってもそれはFBでの情報ですけどね。
あ、何かお見舞いしてやらねば(笑)
そして、まさに今。
赤提灯に誘われて。。。(写真左上参照)
富士工業 フックキーパー
2013年01月07日
黑色餅乾。
さてと。
今回は、昨年末企画の前枠 と 捉えていただいても、構いません。
ただ、イキナリ過去を振り返るのも なんなので、おめでたい話を。
恒例の 新春! 初商大発会!! 今年のお買い物はコレだ!!!
を、お送りしようと思います。
ええ。
また、お買い物しました の お話ですが なにか?
正月だからと言って、おいそれと釣りに行けるほど 余裕の無い我が家。
手当の付く この時期、大黒柱である嫁様には フルで頑張っていただく。
その間、ちちと 子らは 初商いで賑わう、お店にて 妄想していました。
そして その手には、1年の全てをブチ込む予定で貯めてきた、10円玉貯金を握りしめて。。。

今年はリール?
いやいや、昨年 エエもん買うたりましたんで。

新しいルアー?
いやいや、X’masにサンタさんに 貰たんで。

(;´∀`) いや、ソレは いらん。
って、カワイイ我が子を使っての、親バカをしてみました。
じゃ、じゃ、じゃあ 何を? って、すでにお気付きですね。

年頭の挨拶の際、ツマミとして 眺めていたコレ。
新しいライフジャケット

ハヤブサ 鬼掛 トーナメント ライフジャケット
です!!
その定価、2万超。。。
到底、アタクシには手の届かない空想上の物だと思っていましたが、
新春チラシ商品のライフジャケットを購入しようと 某ショップを訪れた際、大処分ワゴンに入っていました。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
購入価額は控えさせていただきますが、3千円程度の物を買いに来た男が 衝動買いに動いたほどです。
それでも確かに、価額には かなりの気合いを要しましたが、レジへと背中を押したのは、それが 「鬼掛」 だったからに、他なりません。
実は それまで、気にもしていなかったブランド、鬼掛。
しかし、このタイミングで 手に入れることが出来たのは、何かが 巡り合わせてくれたとしか 考えられません。
それは、時は遡り 平成24年12月29日。
年末に行われた 冬の新企画。
奄どう班が ついに、瀬戸内の磯へと 降り立ったお話です。

鬼掛 マグネットフックケース ゴールド
今回は、昨年末企画の前枠 と 捉えていただいても、構いません。
ただ、イキナリ過去を振り返るのも なんなので、おめでたい話を。
恒例の 新春! 初商大発会!! 今年のお買い物はコレだ!!!
を、お送りしようと思います。
ええ。
また、お買い物しました の お話ですが なにか?
正月だからと言って、おいそれと釣りに行けるほど 余裕の無い我が家。
手当の付く この時期、大黒柱である嫁様には フルで頑張っていただく。
その間、ちちと 子らは 初商いで賑わう、お店にて 妄想していました。
そして その手には、1年の全てをブチ込む予定で貯めてきた、10円玉貯金を握りしめて。。。

今年はリール?
いやいや、昨年 エエもん買うたりましたんで。

新しいルアー?
いやいや、X’masにサンタさんに 貰たんで。

(;´∀`) いや、ソレは いらん。
って、カワイイ我が子を使っての、親バカをしてみました。
じゃ、じゃ、じゃあ 何を? って、すでにお気付きですね。

年頭の挨拶の際、ツマミとして 眺めていたコレ。
新しいライフジャケット

ハヤブサ 鬼掛 トーナメント ライフジャケット
その定価、2万超。。。
到底、アタクシには手の届かない空想上の物だと思っていましたが、
新春チラシ商品のライフジャケットを購入しようと 某ショップを訪れた際、大処分ワゴンに入っていました。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
購入価額は控えさせていただきますが、3千円程度の物を買いに来た男が 衝動買いに動いたほどです。
それでも確かに、価額には かなりの気合いを要しましたが、レジへと背中を押したのは、それが 「鬼掛」 だったからに、他なりません。
実は それまで、気にもしていなかったブランド、鬼掛。
しかし、このタイミングで 手に入れることが出来たのは、何かが 巡り合わせてくれたとしか 考えられません。
それは、時は遡り 平成24年12月29日。
年末に行われた 冬の新企画。
奄どう班が ついに、瀬戸内の磯へと 降り立ったお話です。
鬼掛 マグネットフックケース ゴールド
2012年12月27日
ゴールデンタイム。
最近、ブログが 面白くない。
それは 中の人も重々承知しております。
元々、大して面白くもない と言われれば それまでですが。。。
ちょっと読み返してみましたが、やはり しーまのJC は良かった。
いかんせん、よる年波による 頭膠着化が進行し、言葉が浮かばない。
かといって、読書をすることもなく、くだらない余生を過ごしております。
ま、釣りに行けてないってのが 原因か。
っつーか、行っても釣れてないってのが 一番だな(汗)
しかし、御安心を。
今回は 古き良き 初期の作風で お送りしたいと思います。
それでは参りましょう、、、ジャン♪

針、買いました。
・ ・ ・ 、だから?
ですよねー!
知ってます。 I know.
使用インプレでもなく、購入しました の報告。
どーですか!? この安定感。
奄どうは、まだまだ現役ですぞ。
以上、寸劇にお付き合い下さいました。 (´゚ c_,゚`)プッ
ところで この針。
その存在を知ってからというもの 探し続けていました。
離島のハンデは厳しく、なかなか 手に入らないんですね。
しかし、とある店で発見してしまい、即フッキングされちゃいました(笑)

なんつっても 御存知!高橋哲也氏監修!!
その名も 凄腕マダイ
もう、これだけで釣れる気がする。
あの3フッキングを真似してやりますよwww
ちなみに、金龍鉤は初使用になります。
チモトに Hラインという加工がされてて いいらしい。
島でも多くの方が使用されているとのことなので、楽しみであります。
さらに! この金龍さんからは、柴原啓二モデル凄腕グレ
金龍、、、力持ってるや。
今回は、大き目の針を求めていたので購入しませんでしたが、あたくしの師匠(勝手に師事) 柴原さん監修となれば、購入しない訳がない。
いずれ入手した際には、また報告させていただきます。
ええ。
「買いました。」 の報告の予定です。。。
金龍 凄腕マダイ 11号 金
2012年12月25日
雨は夜更け過ぎに。
むわっかな おっはっなーのぉぉぉぅ・・・・・
トォォナカイ すぅわーんーぐわぁぁぁアアアアアーーー!!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
天皇誕生日の振替休日。
そう、24日 祝日。
満を持して、奄どう本体(もりじ、あぶらぱん、ジュリオ)が出撃し、今年を締めくくってやろうかという クリスマスイヴ。
24日、おしごとしまーす。 (゜σ ゜)ホジホジ...
くそーーーーーぅ!! (#゚Д゚)
バイト先の気まぐれにより、出勤日となってしまいました。
給料は下がる一方なのに、休みもままならんとは。
ボーナス? なにそれ?
ナスは天ぷらが好きですが、なにか?
そんな訳で 無念の撤退のアタクシに、付き合うこともなく 出撃した、ジュリオと あぶらぱんまん。

ジュリオのタマン56cmを筆頭に、小物の数釣りを楽しんだそうです。
( ゚д゚)、 ケッ
聖なる日に ヤサグレテいくばかりのアタクシ。
しかしその夜、見かねたサンタさんが やってきてくれました。

おりこうさんNo.907番と、恵まれない子No.584番の2つ。
あわてんぼうのサンタさんかしら?
シール付けっぱなしだったw
どら。 せっかくだから1つづつ 見てみます?
まずは水汲みバケツ。

今使っている物は、穴が開いたところを コーキングで 補修しているものなので、見た感じ 悲しいんですよね。
今回のは、把手に特徴があり、巻取りがしやすいとのこと。
堤防釣師としては、コレは楽しみ。 早く使ってみたいです。
次。

沖縄では大人気らしいですね。
ヤマリアのブルースコード。
そして、おれに大人気の赤金。
年内に、これでタマンを上げてみたいと思います。
って、 あ と い つ か! (三村風)
年内って、ほとんどないじゃんね。
御用納めも 決まってないし、釣り納めもしないまま 年を越してしまうのか?
やばいよ! やばいよ!(出川風)

ヤマリア ブルースコード Vタイプ 90mm レッドヘッドパール
トォォナカイ すぅわーんーぐわぁぁぁアアアアアーーー!!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
天皇誕生日の振替休日。
そう、24日 祝日。
満を持して、奄どう本体(もりじ、あぶらぱん、ジュリオ)が出撃し、今年を締めくくってやろうかという クリスマスイヴ。
24日、おしごとしまーす。 (゜σ ゜)ホジホジ...
くそーーーーーぅ!! (#゚Д゚)
バイト先の気まぐれにより、出勤日となってしまいました。
給料は下がる一方なのに、休みもままならんとは。
ボーナス? なにそれ?
ナスは天ぷらが好きですが、なにか?
そんな訳で 無念の撤退のアタクシに、付き合うこともなく 出撃した、ジュリオと あぶらぱんまん。

ジュリオのタマン56cmを筆頭に、小物の数釣りを楽しんだそうです。
( ゚д゚)、 ケッ
聖なる日に ヤサグレテいくばかりのアタクシ。
しかしその夜、見かねたサンタさんが やってきてくれました。

おりこうさんNo.907番と、恵まれない子No.584番の2つ。
あわてんぼうのサンタさんかしら?
シール付けっぱなしだったw
どら。 せっかくだから1つづつ 見てみます?
まずは水汲みバケツ。

今使っている物は、穴が開いたところを コーキングで 補修しているものなので、見た感じ 悲しいんですよね。
今回のは、把手に特徴があり、巻取りがしやすいとのこと。
堤防釣師としては、コレは楽しみ。 早く使ってみたいです。
次。

沖縄では大人気らしいですね。
ヤマリアのブルースコード。
そして、おれに大人気の赤金。
年内に、これでタマンを上げてみたいと思います。
って、 あ と い つ か! (三村風)
年内って、ほとんどないじゃんね。
御用納めも 決まってないし、釣り納めもしないまま 年を越してしまうのか?
やばいよ! やばいよ!(出川風)
ヤマリア ブルースコード Vタイプ 90mm レッドヘッドパール
2012年12月14日
くわぁ〜もりさん。

隙あらば 海に出て、釣りばかりしていると、思っていません?
違うんですよ。
イザッ って時のために日頃、ポイントを稼いでいるんです。
まー、いつも 遊具のある公園ではなく、海の見える広場ではありますが。。。
(;^ω^)
それでも、追い掛けっこしたり 海見たり、ボール遊びしたり 海見たり、走り回ったり 海見たりと 遊んでいるんです。
こないだも、そんな感じで 夕方まで遊んで、 さぁ帰ろう! と車を走らせた時。
ん?
と、あるモノを視界に捉えました。

ダイワ ネオバーサルです。
ALL SICガイド(!)の シーバス用みたい。
で。
なぜ、これを手に入れたかと 言いますと

ご覧の通り、先ポッキンにより 捨てられていたのです。
MOTTAINAI。
1万円もするロッド。
到底アタクシには、おいそれと 購入できない物。
そこでヒラメイタ!
部品取りにして、myロッド(安)をSIC化するってのは どうだろうか? と。
さらに!
ロッド部分は、前回更新の折れた柄杓に利用してみるのは どうだろうか? と。
むふふー。
どーしてやろうかなー。
めっちゃ長いの 作ってやろうか。
(°▽、°)
乞うご期待。
ベルモント MS-009 チタンカップ SS
2012年12月04日
ブロークンJr.。
準備の段階では、小4の遠足並にウキウキしておりまして、すっかり忘れていたのですが

大会の日に ヒビが入ってたんですよね。。。
開始早々、、、っていうか、プレイボーイ前の マキエ打ちで ポッキンと。
(;´Д`)
とりあえず、短いながらもカップ部分でマキエをしたのですが、遠投も出来ず やっぱり不便。
はぁぁぁぁ・・・。 またアレをしなければならんのか。
と、少し憂鬱になっております。
とりあえず、芯となる棒を拾ってこなければ。
あの日、雨に打たれながら こんな カナシーメモリーが起きた訳ですが、実は さらなる別れが。

玉の柄も 壊れちゃった('A`)ヴァー
なんか、金具部分も割れてる('A`)ヴァー
2千円もしない 安いセット物。
値段どおりに クソ重いし シャキっともしていないのですが、これまで 数々の獲物を掬ってきた名刀でした。
初クロもそう。 初キロアップのイカもそう。
補修して使おうか悩んでいますが、いざデカイのを掬った時に、スポンと抜けたら泣いちゃうしね。
場所が場所だけに ちょっと慎重になっています。

下栓とかなら、コタツの足カバーと ビニテで、ちょいちょいと 直せるんですけどねぇ。
あ、、、あれ、、、頬に雨が。
上を向いて歩こう。。。。。。。。

ダイワ トーナメント磯 玉の柄

大会の日に ヒビが入ってたんですよね。。。
開始早々、、、っていうか、プレイボーイ前の マキエ打ちで ポッキンと。
(;´Д`)
とりあえず、短いながらもカップ部分でマキエをしたのですが、遠投も出来ず やっぱり不便。
はぁぁぁぁ・・・。 またアレをしなければならんのか。
と、少し憂鬱になっております。
とりあえず、芯となる棒を拾ってこなければ。
あの日、雨に打たれながら こんな カナシーメモリーが起きた訳ですが、実は さらなる別れが。

玉の柄も 壊れちゃった('A`)ヴァー
なんか、金具部分も割れてる('A`)ヴァー
2千円もしない 安いセット物。
値段どおりに クソ重いし シャキっともしていないのですが、これまで 数々の獲物を掬ってきた名刀でした。
初クロもそう。 初キロアップのイカもそう。
補修して使おうか悩んでいますが、いざデカイのを掬った時に、スポンと抜けたら泣いちゃうしね。
場所が場所だけに ちょっと慎重になっています。

下栓とかなら、コタツの足カバーと ビニテで、ちょいちょいと 直せるんですけどねぇ。
あ、、、あれ、、、頬に雨が。
上を向いて歩こう。。。。。。。。
ダイワ トーナメント磯 玉の柄
2012年11月15日
Hayashiya Paper。
♪いーとーまきまき いーとーまきまき

というわけで、磯専用リール インパルトαの ラインを巻き変えました。
サンヨーナイロン アプロード GT-R ピンクセレクション
20lbs(5号)です。
あぶらぱんまん御用達の このライン。
今回、75mほど譲ってもらうことができたので、試しに巻いてみました。
今までは、同じくサンヨーのGT-Rウルトラ 22lbs
(6号)を 巻いていました。
とにかく強く、また、記念すべき1枚を上げたことのある、超お気に入り。
唯一、“見えない”という欠点はありますが、考えるより感じるタイプの あたくしとしては、100%の信頼をおいていました。
今回は あくまで お試しのスタンスですが、そこは同じGT-R。
強さに問題がなければ、操作し易い方が 出会える確率も上がる訳で。
少ないチャンスをモノにするため、ピーク時を向かえる前に 試して起きたいなと。
で、とりあえずの印象。(ウルトラと比較して)
・見やすさは バッチグー。
・やわらかい。しなやか。
・瀬ズレに 不安。(ってか、ウルトラが異常)
後は実釣での使用感ですね。
次の釣行の際は、新しい釣法を試そうと思っていて、見やすい事による ラインメンディングと、しなやかな操作性は 合ってるんじゃないかと。
とにかく、良い報告が出来るように 頑張ってみます。
ところで。
大本番を迎えるにアタって、予備リールって必要ですよね?
今までは 一応、予備のリールも持って行ってました。
でも、いつも一台で済ませてる。
この事実。
少しでも身軽になるためと思えば、、、ねぇ。
しかし、何かあってから 後悔したくないし。

そんな中、迷っているのが プレイソ
のライン。
今後、特に多い堤防用のためと14lbsを購入したのですが、磯の予備として 上記ラインを巻くべきなのか。
今、その狭間で 悩み中。

ただ釣る分には 14lbsでも十分。
しかし、あくまで狙いは 50オーバー。
楽園奄美にいる以上、それを超える60から70を目標と考えると、太目なんだよなー。
んー、、、どうすっかなー。。。
なんて事を 朝から悩んでいるので バイト業務が進まないwww
っつーか今夜も眠れないーーー!!

サンヨーナイロン アプロード GT-R ピンクセレクション 300m

というわけで、磯専用リール インパルトαの ラインを巻き変えました。
サンヨーナイロン アプロード GT-R ピンクセレクション
あぶらぱんまん御用達の このライン。
今回、75mほど譲ってもらうことができたので、試しに巻いてみました。
今までは、同じくサンヨーのGT-Rウルトラ 22lbs
とにかく強く、また、記念すべき1枚を上げたことのある、超お気に入り。
唯一、“見えない”という欠点はありますが、考えるより感じるタイプの あたくしとしては、100%の信頼をおいていました。
今回は あくまで お試しのスタンスですが、そこは同じGT-R。
強さに問題がなければ、操作し易い方が 出会える確率も上がる訳で。
少ないチャンスをモノにするため、ピーク時を向かえる前に 試して起きたいなと。
で、とりあえずの印象。(ウルトラと比較して)
・見やすさは バッチグー。
・やわらかい。しなやか。
・瀬ズレに 不安。(ってか、ウルトラが異常)
後は実釣での使用感ですね。
次の釣行の際は、新しい釣法を試そうと思っていて、見やすい事による ラインメンディングと、しなやかな操作性は 合ってるんじゃないかと。
とにかく、良い報告が出来るように 頑張ってみます。
ところで。
大本番を迎えるにアタって、予備リールって必要ですよね?
今までは 一応、予備のリールも持って行ってました。
でも、いつも一台で済ませてる。
この事実。
少しでも身軽になるためと思えば、、、ねぇ。
しかし、何かあってから 後悔したくないし。

そんな中、迷っているのが プレイソ
今後、特に多い堤防用のためと14lbsを購入したのですが、磯の予備として 上記ラインを巻くべきなのか。
今、その狭間で 悩み中。

ただ釣る分には 14lbsでも十分。
しかし、あくまで狙いは 50オーバー。
楽園奄美にいる以上、それを超える60から70を目標と考えると、太目なんだよなー。
んー、、、どうすっかなー。。。
なんて事を 朝から悩んでいるので バイト業務が進まないwww
っつーか今夜も眠れないーーー!!
サンヨーナイロン アプロード GT-R ピンクセレクション 300m
2012年09月28日
スレスレマン。
今回、針を大量に購入ました。
4種6パターン。

あわせちゃダメジナ
ヴィトム
競技ヴィトム
スーパーヴィトム
あ、ピンと来ちゃいました?
サスガですね。
奄美の少し大きめの堤防には 大概、怪獣と呼べる程デカイ 魚がいます。
もちろん、かなりの激スレっぷりで、3号ハリスなど 見向きもされませんよね。
どんなにマキエと同調させようが、間違っても喰わない。
よく ある話です。
最近、通っている堤防にも 彼らは居て、悠々とマキエを食べています。
ここに居るのは、青っぽい魚体に 黄色いヒレなので、沖縄で言うトカジャー(カンランハギ)じゃないかと思っています。
ただ、サイズが。。。
もうね、50とか60とか そんなんじゃないんですよ。
奇跡的に 3号で掛けたとしても、アタシじゃ無理なクラス。
しかしですね、ココの怪獣達は 口を使う。
って 口を使うのは当たり前ですが、ここでは付け餌を触るってことなんですね。
ま、使うっていっても たまーにだし、かじられてるのは 頭だけとか 目玉だけなんですけどね。
でも、これは 重要。
勝負の行方は分かっていますが、それでも対戦してもらえる可能性があるのです。
これは希望が持てる。
そこで、この対戦チャンスを 少しでも多くするために、アタクシ考えました。
触った瞬間に、少しでも 掛かってくれたら と。
そう。

スレ針なら その可能性が あがるんじゃないかと。
ご存知とは思いますが、スレ針というのは、画像右の針のように カエシが無い針の事を言います。
カエシが無い事で不安もありますが、見た目ほど 抜けないみたい。
どうせ カエシが付いていても、抜けた事は数知れずだしね(涙)

がまかつ 一発グレ
4種6パターン。

あわせちゃダメジナ
ヴィトム
競技ヴィトム
スーパーヴィトム
あ、ピンと来ちゃいました?
サスガですね。
奄美の少し大きめの堤防には 大概、怪獣と呼べる程デカイ 魚がいます。
もちろん、かなりの激スレっぷりで、3号ハリスなど 見向きもされませんよね。
どんなにマキエと同調させようが、間違っても喰わない。
よく ある話です。
最近、通っている堤防にも 彼らは居て、悠々とマキエを食べています。
ここに居るのは、青っぽい魚体に 黄色いヒレなので、沖縄で言うトカジャー(カンランハギ)じゃないかと思っています。
ただ、サイズが。。。
もうね、50とか60とか そんなんじゃないんですよ。
奇跡的に 3号で掛けたとしても、アタシじゃ無理なクラス。
しかしですね、ココの怪獣達は 口を使う。
って 口を使うのは当たり前ですが、ここでは付け餌を触るってことなんですね。
ま、使うっていっても たまーにだし、かじられてるのは 頭だけとか 目玉だけなんですけどね。
でも、これは 重要。
勝負の行方は分かっていますが、それでも対戦してもらえる可能性があるのです。
これは希望が持てる。
そこで、この対戦チャンスを 少しでも多くするために、アタクシ考えました。
触った瞬間に、少しでも 掛かってくれたら と。
そう。

スレ針なら その可能性が あがるんじゃないかと。
ご存知とは思いますが、スレ針というのは、画像右の針のように カエシが無い針の事を言います。
カエシが無い事で不安もありますが、見た目ほど 抜けないみたい。
どうせ カエシが付いていても、抜けた事は数知れずだしね(涙)
がまかつ 一発グレ