しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2011年09月05日

神経。

神経。

以前紹介した、コレ。

今回の 計画の核を担っております。



いよいよ、最終計画を発表、実行へ。





神経。





グーグル先生曰く、

「遠投するには 長く、そしてシャフト部は固めが良い。」

「コレを こーやってる方もいるよ。」

との教えを頂いたので、やってみる。

神経。

そう、PEラインをシャフト部に巻き付けていくのです。

クルクルクルクルと。

クルクルクルクルと。



隙間が出来ないように。

緩みがでないように キツく。



クルクルクルクルと。

クルクルクルクルと。


クルクルクル・・・

クルクル・・・クル・・・





(゚д゚)

メンドクセーーーッ!!!






これは、ヤバイ。

延長した15cmが これまたニクイ。

しかも途中、使途(邪魔虫長女・泣き虫長男)の襲来を受けるアクシデント発生。

厳しい状況でしたが、あの有名なセリフ「逃げちゃダメだ。」リフレインで なんとか完成。

神経。

くわぁ~まやさんが、弐号機カラーだったので、初号機と零号機カラー(←たまたま)



おそるおそる 素振りってみる。

ヒュッ   ぉっ!

ビュンッ   おおっ!!



とりあえず、大丈夫っぽい?

後は、マキエを乗せてからの強度と、投入回数による耐久性。

そして一番の期待、遠投性のチェックは実践で行うことに。



イメトレしてみたところ、屈むことなく バッカンの底まで届いたので、楽に取り回せそう。

さらに 全てが上手く言った場合、gm108での釣果が、飛躍的に伸びる予定なので、期待したいところです。



ちなみに、今回はPE6号で巻きましたが、2~3号くらいが良いらしいです。

単純に、倍近く時間がかかると考えると、あたしゃ無理だ。

強度UPには 間違い無いと思うので、細かい作業が好きな方は 試してみてもいいかもしれません。

もちろん、重くなるので 腱鞘炎にはご注意を。



それでは、実践での様子は また後日。







シマノ ワンピースコマセミキサーX

シマノ ワンピースコマセミキサーX



同じカテゴリー(道具研究事業部)の記事画像
ごろり。
外掛け枕固結び。
工作課窓際。
リャンメン待ち。
工作課長。
おけいこ。
同じカテゴリー(道具研究事業部)の記事
 ごろり。 (2014-10-08 23:19)
 外掛け枕固結び。 (2014-05-25 16:56)
 工作課窓際。 (2013-04-02 00:05)
 リャンメン待ち。 (2012-08-17 17:56)
 工作課長。 (2012-07-03 13:00)
 おけいこ。 (2012-06-14 18:23)

この記事へのコメント
ちわっす

キレイにできましたねっ!
風がある日 きつそうっすね(笑
Posted by くわぁ〜まや at 2011年09月06日 14:52
>くわぁ~まやさん

遠目にはキレイなんです。
もう、中盤以降は妥協の連続ですw
Posted by もりじ at 2011年09月07日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神経。
    コメント(2)