しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2012年10月25日

ふるさとHP大賞。

ふるさとHP大賞。

前回お話しした様に、今期は 瀬戸内の磯で暴れてやろうと考えている訳です。

しかし、前回お話しした様に 実はアタクシ、コニヤの磯には乗った事が無いのです。

で、前回お話しした様に、、、って シツコイ?



っつーか、瀬渡しの経験が少ないんですよね。

笠利(0)、龍郷(0)、名瀬(0)、住用(7)、大和(4)、瀬戸内(0)。

回数でいえば、こんなん。

ちなみに初クロは 9回目の渡礁時でした。



さて、そんなもんですから ちゃんと予習しておこうと(←マジメか!?)

いろいろ探していたところ、素晴らしいモノを見つけてしまいました!



我らが「瀬戸内町」のホームページの中の「釣り案内」。

その中の 「瀬戸内町内の磯図」 情報が秀逸なのです。

また、<釣行記 「Super Flowを探せ!」 奄美大島的 尾長グレ釣行記> という体験記録も 素晴らしい。

臨場感溢れる描写は、読んでいてアツくさせてくれます。



著者は おそらく、雲の上の存在「SFFC」のメンバーの方だと 思われます。

今後のご活躍の更新も、楽しみにしたいところです。



さらに、もう一つ素晴らしい事が。

「磯釣りでの安全は個人の責任。ライフジャケットを必ず着用し、その日の天候をよく調べ、渡船する場合は船長の指示に従ってください。」

という喚起文も ちゃんと掲載されています。

磯図情報を利用させてもらうなら、このような喚起についても 守っていきたいものですね。



ちなみに、当ブログでは、「釣り場はキレイに」 というのも 出しております。

今回初めて、奄どうにて 上記HP等を知られた方は、2つの喚起について お守り下さい。





てか、やるね瀬戸内町。

誰か、住用とか大和でも やってくんねーかな。





お礼に。

瀬戸内町ホームページでは、釣りの他にも 自然や文化などが 写真や音声で紹介されており、なかなか面白いです。

ぜひ ご覧になって、ぜひ! 遊びに来て下さい。


・・・瀬戸内町ホームページ・・・







がまかつ うきまろバッカン フタ付 GM-1907 36cm

がまかつ うきまろバッカン フタ付 GM-1907 36cm



同じカテゴリー(試行錯誤)の記事画像
できる そう。
フーン。
パンチョ伊東。
第3の。
大事MANブラザーズバンド。
すっぽ抜け。
同じカテゴリー(試行錯誤)の記事
 できる そう。 (2013-10-10 23:13)
 フーン。 (2013-10-08 14:09)
 パンチョ伊東。 (2012-11-09 19:19)
 第3の。 (2012-09-27 13:00)
 大事MANブラザーズバンド。 (2012-09-08 13:14)
 すっぽ抜け。 (2012-06-21 12:57)

Posted by もりじ at 00:57│Comments(0)試行錯誤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふるさとHP大賞。
    コメント(0)