釣りに行きたい。 けど、行かれへん。
2010年12月07日
406,098g。

ついに昨日、今年の大会の様子がSHIMANO TVに追加されていましたね。
すでにご覧になっていることでしょうが、いちおう リンクを貼っておきますね。
ちなみにアタクシ、2回観ました。
さらに その後、24回大会も観ました。
今年は、まさかの事態が起こった 沖縄予選から追ってみていましたが 各地で天候に悩まされたりと 大変なようでしたね。
その反動なのか、「グレって簡単に釣れるんじゃんね?」と勘違いするほど、全国大会では どエライ釣りっぷりでしたけど。
優勝した藤原さんは、昨年の「シマノ・鱗海カップ」に続いての優勝ですね。
スゲー
あ、今年から「シマノ・鱗海カップ」は「シマノ ジャパンカップ・クロダイ(チヌ)」へ生まれ変わってます。
こちらも楽しみです。
いちおー。
メチャクチャ釣りまくっておりますが
・釣果については、検量後五島の海にリリースを行ないました。
・なお数匹の死魚及び極端に弱ったグレについてはキープし、大会を見学などに来られた五島市民の方々に寄贈させていただきました。
・キーパーサイズ25cm以上
・選手には活かしバッカンが貸し出しされる。選手はエアーレーションポンプを用意してグレを活かして検量に持ち込むことが義務付けられる。
・予選リーグの各試合終了時には、同行の審判が選手のサポートに加えて磯の洗浄も行なった。
・試合で余ったマキエも港まで持ち帰って処理された。
など、SHIMANOさんは 最大限の努力で 大会を運営されているようなので、温かく見守って下さい。
Posted by もりじ at 12:07│Comments(0)
│妄想欲