釣りに行きたい。 けど、行かれへん。
2010年06月08日
なんの。
以前にも紹介したことがありますが、現在のアタクシのライン(道糸編)のお話でも。
あ、ダイジョブです。
読んでいただかなくても ダイジョブです。

サンライン(SUNLINE) 磯Sp TECHNICIAN オシャレ 150M #3
と、

サンライン(SUNLINE) TECHNICIAN HI-C 150m#3
の2種。
フィールドは近場堤防、目標は50cmとしているので、メインリールには3号を巻いています。
本当は、もうちょっと低い号数を使用したいのですが。。。
まあ なんといっても、一番の理由は ニムタで半額セール!!だったってこと。
半年に1度くらい サンライン製品が安くなる時があるみたいです。
Vハードなんかも 安くなっちゃって。
いつか ライン(ハリス編)で 紹介したいと思います。
興味ナイ?
でもやったるでー。
ところで、オシャレさんも ハイカラさんも色つきラインですが、そうそうバチらせる技術がないので、せめてラインで アタリを取りたいと、見やすい色つきを選択しています。
ちなみに、視力の悪いアタクシとしては、ハイカラさんのほうが、お好み。
その名称からも、視認性は高いと思います。
しかし、卑しく欲深いものですから もっと見やすいものがないかなと。
ホワイト・オレンジ・グリーン・ピンク・・・etc.
いろいろ選択肢もありますが、試す勇気(より予算)がない。
「状況による」 のが正解なのでしょうけどね。
いろいろ探りながら、また良さ気なのがありましたら 紹介させていただきますね。
あ、ダイジョブです。
読んでいただかなくても ダイジョブです。

サンライン(SUNLINE) 磯Sp TECHNICIAN オシャレ 150M #3
と、

サンライン(SUNLINE) TECHNICIAN HI-C 150m#3
の2種。
フィールドは近場堤防、目標は50cmとしているので、メインリールには3号を巻いています。
本当は、もうちょっと低い号数を使用したいのですが。。。
まあ なんといっても、一番の理由は ニムタで半額セール!!だったってこと。
半年に1度くらい サンライン製品が安くなる時があるみたいです。
Vハードなんかも 安くなっちゃって。
いつか ライン(ハリス編)で 紹介したいと思います。
興味ナイ?
でもやったるでー。
ところで、オシャレさんも ハイカラさんも色つきラインですが、そうそうバチらせる技術がないので、せめてラインで アタリを取りたいと、見やすい色つきを選択しています。
ちなみに、視力の悪いアタクシとしては、ハイカラさんのほうが、お好み。
その名称からも、視認性は高いと思います。
しかし、卑しく欲深いものですから もっと見やすいものがないかなと。
ホワイト・オレンジ・グリーン・ピンク・・・etc.
いろいろ選択肢もありますが、試す勇気(より予算)がない。
「状況による」 のが正解なのでしょうけどね。
いろいろ探りながら、また良さ気なのがありましたら 紹介させていただきますね。
Posted by もりじ at 13:28│Comments(0)
│宝の持ち腐れ