しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2013年10月03日

俺が昔 夕焼けだった頃 弟は小焼けだった。

昼寝起きの ぼーっとする頭を覚まそうと 海へ。

いつものように 魚を探していると、、、ほぅ!


久しぶりに ムジン(カタクチイワシ)の群れを発見。

(沖縄ではミジュンとも言いますね。)



小さなサビキで 簡単に 数釣りが楽しめる この魚。

ポイントを稼ぐためにも このチャンスは活かしたい!

すぐに準備し、家族(じぃばぁも ついでに)で出撃。

俺が昔 夕焼けだった頃 弟は小焼けだった。

釣れれば何でもいいという 嫁に竿を持たせて 楽しんでもらうことにしました。





 :(;゙゚'ω゚'):ツレナイ、、、





どうしたことか、マキエに反応せず、まったく釣れない。

群れのど真ん中に投げても 無反応。


これはマズイ。


ポイントアップどころか 大きくマイナスな予感。

このままでは 次回の釣行が厳しくなるので、対策を探す。

時間が押し迫り、いよいよマズいと思い始めた頃、アタリパターンを発見!

嫁もすぐに 釣れ出して、ほっと胸を撫で下ろす。



潮が合ったのか、時間が合ったのか。

一気にフィーバータイム突入。

サビキに3匹4匹と 鯉のぼり状態で釣れてきます。



釣れた魚をバケツに入れるのは 子供たちの役目。

臆することなく鷲掴みし、競争して 捕まえる。

俺が昔 夕焼けだった頃 弟は小焼けだった。

日暮れまでの 僅かな時間でしたが、十分楽しめたようで。

後日、嫁が 「ムジン釣る夢見た。」 とまで言っていたので、今回は 大 成 功 ! といえるでしょうね。

(ΦωΦ)フフフ…







それでは隊員活動

俺が昔 夕焼けだった頃 弟は小焼けだった。

このペットボトルのフタは、小魚の鱗取りに とても便利なのです。

お試しあれ。







ささめ針 サビキの王道 ピンクベイト S-851

ささめ針 サビキの王道 ピンクベイト S-851



同じカテゴリー(フカセ部隊活動報告)の記事画像
過去更新 2022年4月10日(日)編。
過去更新 2022年3月13日(日)編。
過去更新 2020年4月5日(日)編。
過去更新 2020年3月15日(日)編。
しーまのジャパンカップ チン釣り選手権 プレ大会。(後編)
しーまのジャパンカップ チン釣り選手権 プレ大会。(中編)
同じカテゴリー(フカセ部隊活動報告)の記事
 過去更新 2022年4月10日(日)編。 (2022-04-10 00:00)
 過去更新 2022年3月13日(日)編。 (2022-03-13 00:00)
 過去更新 2020年4月5日(日)編。 (2020-04-05 23:59)
 過去更新 2020年3月15日(日)編。 (2020-03-15 23:59)
 しーまのジャパンカップ チン釣り選手権 プレ大会。(後編) (2019-12-24 13:44)
 しーまのジャパンカップ チン釣り選手権 プレ大会。(中編) (2019-12-20 21:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
俺が昔 夕焼けだった頃 弟は小焼けだった。
    コメント(0)