しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2013年01月12日

’12/12 第6夜。

2012年12月29日 午後12時53分 シマノ ラディックス イソ
’12/12 第6夜。

釣行3回目。 全て瀬渡し。

またしても、曲がらないままの 竿ではないかと 不安になる。



そんなカノジョを見つめる先の海に、何とも言えない感じが。


 ?


時間が無いことは十分に理解しているが、ハリスを新しいものに 交換してみる。

特に魚を掛けた訳でもなく、ましてや ザラザラしてる訳でもないのに。

なんなら 貧乏性で、いつもは何かと節約したがるのに。


 いや、性じゃないな、貧乏でした。



そんな1投目。

マキエが落ち着いている。。。 ラインワークも上々。。。 際へと投入した仕掛が、しっとりと馴染んでいった







 刹那







ズババババババババッッッ!!!!!

っとラインが指をはじく。 魚はイッッッキに 沖へ 下へと 突っ走る。

何とか竿を立て、ベールを閉じたが、掛けたブレーキをモノともせず スプールは逆回転を続ける。



どれほど走られたでしょう。

恥ずかしながら、明らかにノサレてしまいました。

しかし、、、カノジョが グッと堪えだします。



 止まった!  どころか、寄せてるっ!?



変わらないウネリのせいなのか、それともソイツの物なのか。

その重さは、今までに体験したことの無い重量感。

竿尻を腰に当て、グーッと竿を立てる。


ランの仕方やスピード、身体を横にて抵抗しているような動き。

ガラ系か!?

コレは、、、自己記録物かもしれんが、ヤツなら。。。



その後の数分間、ポゼッションキープで上回る。

ラインの角度から、だいぶ近くに寄せてきたのは確認出来ますが、海面のサラシは相変わらずで、姿が分からない。

まだ深いのか。

そうこうしながらも、ジワジワと巻いてきた頃

突然のラン!

’12/12 第6夜。

磯の左側へと 回られてしまいました。

赤っぽく見える所は、強烈な波が被る場所。

移動したいが、それも不可能なので とにかく耐える。


魚は左に、竿は右に。

スパイラルX のお陰なのか、ギリギリではあるが 負けてはいない。

魚もまだ付いている。

ウネリの奥で、ヒラを打ってるような動きを感じる。

と、















 すぽーん




















( ゚ ρ ゚ )ヴぁー




















シマノ(SHIMANO) ラディックス いそ(RADIX ISO) 3号-530T

シマノ(SHIMANO) ラディックス いそ(RADIX ISO) 3号-530T


同じカテゴリー(’12/12ナゲ~臼瀬)の記事画像
’12/12 最終夜。
’12/12 第7夜。
’12/12 第5夜。
’12/12 第4夜。
’12/12 第3夜。
’12/12 第2夜。
同じカテゴリー(’12/12ナゲ~臼瀬)の記事
 ’12/12 最終夜。 (2013-01-15 12:22)
 ’12/12 第7夜。 (2013-01-13 23:41)
 ’12/12 第5夜。 (2013-01-11 00:56)
 ’12/12 第4夜。 (2013-01-10 00:04)
 ’12/12 第3夜。 (2013-01-09 12:23)
 ’12/12 第2夜。 (2013-01-08 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
’12/12 第6夜。
    コメント(0)