しーまブログ 釣り奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
釣りに行きたい。 けど、行かれへん。

2013年11月14日

第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。

2013年11月4日 午後2時36分 青レンジャー
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。

通常、トカラの海で手にするのは、がまくえソルティガといった、強靭なタックルですよね。



しかし そこを敢えて、トカラ遠征史上最弱の装備で 挑んでみることにしました。

そうです! まさかの鱒レンセット!!

ラインは 貰い物の2.5号。

ウキは徳之島に行った時 ニムタにて購入した 無名400円ウキ0号。

ハリスは 持参した中で一番細い3号。




 いざ プレイボーイ!!




第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。

わははー!

鬼のように突っ込むマンダを、全身の柔らかさで 耐える鱒レン。

胴に乗りまくってるのが お分かり頂けるでしょうか。

第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。

あまりに曲がりすぎるため、ラインが切れたら ピシッ ってなりそうで、怖かったです。






 ・ ・ ・ ふぅ。






ネタ終了  と。

第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。

もう ですね、、、どこをどーしても 状況が良くならないのですよ。

さすがに少し 疲れてしまいまして、気分転換に 少し 散歩をしたりするほど。

第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。
(猿にしか見えん)



そうこうするうちに 辺りはだんだんと暗くなり、ナイトタイムへと 突入します。





 そう、小宝島の夜が来るのです。。。







鱒レンジャー120

鱒レンジャー120



同じカテゴリー(第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島)の記事画像
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 後枠。
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 最終夜。
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第11夜。
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第10夜。
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第9夜。
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第8夜。
同じカテゴリー(第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島)の記事
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 後枠。 (2013-12-13 00:32)
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 最終夜。 (2013-12-12 00:04)
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第11夜。 (2013-12-11 22:56)
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第10夜。 (2013-12-06 00:23)
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第9夜。 (2013-12-05 06:44)
 第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第8夜。 (2013-11-20 00:49)

この記事へのコメント
小宝島は遠浅で良い釣り場は無いですね(?_?)
フエリー港西側の壊れた堤防が良いかも(?_?)
姫ハブに気をつけて下さい(^o^)
Posted by 自称磯釣り師 at 2013年11月15日 10:03
>自称磯釣り師さん

素人目には どこを切り取っても良い釣り場にしか見えなかったのですがねー。
港西側の堤防というと赤立神の近くのですかね?
最近工事したのかな? 綺麗な堤防になってましたよ。

あっ、そこには シンジラレナイくらい デカい モンガラがいましたよ。
モチロン、うちのモンガラ番長ジュリオが 挑みました。
が、60オーバーのパワーにも屈しない針といわれる 「夜尾長グレ」 12号を、伸ばされてしまいましたけどね(笑)
Posted by もりじもりじ at 2013年11月15日 12:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回 し-まのJAPAN CUP in 小宝島 第6夜。
    コメント(2)